傷病手当金をもらうための条件・もらえる期間、退職後も継続して受給する為のポイントを社会保険労務士がわかりやすく解説しました。

退職予定の方へ無料プレゼント

退職を予定されている方への無料プレゼント 平成30年度版

  • 退職を予定されていらっしゃ方へ下の2種類のパンフレット(PDF版)を無料でプレゼントいたします。

無料パンフレット(PDF版)のお申込はこちらをクリック

[heart]①退職時・退職後のハローワークでの手続き(PDF版) [heart]

  • 10ページ:図解(カラー)付きです。
  • 目次
    • 退職時のハローワークでの手続き
    • 早期に就職できた場合のアドバイス
    • 病気・怪我・出産・育児・介護等で退職した人へのアドバイス①
    • 「受給期間延長手続き」の図解
    • 病気・怪我・出産・育児・介護等で退職した人へのアドバイス②
    • 60歳以上で退職する人へのアドバイス
    • 基本手当の給付日数

上のパンフレットには以下の内容が説明されています。

いくつもの図解(カラー版)を入れて説明しています。

  • 退職後にハローワークですべき手続き
  • 病気・怪我・出産・育児・家族の介護等で直ぐには就職活動ができない人の受給期間特例や基本手当(失業手当)給付日数特例
  • 早期に再就職できた場合にもらえるお祝い金
  • 基本手当(失業手当)の給付日数表等
  • 就職困難者につきまして


[heart]②退職後の公的医療保険への加入について(PDF版) [heart]
   年金事務所・協会けんぽでの手続きをベースに説明してあります。

  • 13ページ:図解(カラー)付きです。
  • 目次
    • 健康保険の資格喪失手続き
    • 退職後の健康保険給付について
    • 任意継続被保険者になる。
    • 国民健康保険に加入する。
    • 家族の被扶養者になる。
    • 再就職先の健康保険に入る。

いくつもの図解(カラー版)を入れて説明しています。

  • 退職後にもらえる出産手当金・出産育児一時金等についての解説。
  • 退職後に加入すべき公的医療保険は?
    • 任意継続被保険者制度
    • 国民健康保険制度
    • 家族の被扶養者になり、保険料を「0円」とする。
      • 家族の被扶養者となるための条件は?
    • 再就職して健康保険に再加入した場合の保険料について

無料パンフレット(PDF版)のお申込はこちらをクリック

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional